今日は、この内容についてお話ししていきます。
先日、約1年ぶりに友人と食事に行きました。久しぶりの再会で会話が弾み有意義な時間を過ごすことができました。
その時までは、、、、
自宅に戻りゆっくりしていると、急に腹痛がひどくなり座っているのも辛い状況になり、(汚いですが)トイレとの往復を何度もした記憶があります。
2日間くらい座るのが辛く、熱が37度にまでなっていました。
その際に頭をよぎったのがコロナウイルスです。
コロナウイルスの症状をググって、自分の状況に当てはまるか確認してドキドキしていました。
倦怠感・咳・熱など、、、色々と当てはまるのをみていると不安しかなかった。でも味覚は問題なかったので、2日間は水よりもスポーツ飲料をたくさん飲んで様子を見てきました。
今日の朝になり大分回復して、普段と変わらない生活を送れています。熱も36.5度に下がり安心しています。
コロナウイルスが流行して、いつも以上に体調管理に敏感になった方は多いのではないでしょうか?
手洗い。うがいはもちろんですが、体調管理で必須事項は以下3つ。
- こまめに水分補給をする
- 3食バランスの取れた食事
- 十分な睡眠をとる
こまめに水分補給をする
水分補給の大切さは、すごく身に染みています。
水は1日6カップ以上を取るようにするとされています。体の半分以上が水分で出来ていますので、しっかりと水分補給をしないと脱水症状や体調を崩す要因になってしまいます。
昔、1日2、3カップの水しか飲まなかった時、めまいや水を飲んでも喉が渇くなどの症状が出て、それに伴い歩くのも話すのも辛い状態になっていました。
それからは、こまめに水分補給をすることはとても大切です。
3食バランスの取れた食事
若い時であれば、好きなものだけ食べても、あまり影響はないと思います。
偏った食事は、僕自信もしていました。揚げ物、肉類、ご飯が進む食事ばかりです。
でも、歳を重ねるごとに健康志向になったり野菜を食べる割合を増やしていきました。
なぜなら、社会人になると運動する機会が減ります。偏った食事をすると体型や体調に表れやすくなってしまいますので、メタボや糖尿病などの病も不安になりますよね。
3食取るのはもちろんですが、野菜を含んだバランスの良い食事をとって健康に気を付けなければいけませんね。
十分な睡眠をとる
1日7時間前後の睡眠が適当と言われています。
でも実際、人それぞれの生活のリズムやベストな睡眠時間はあると思いますが、社会人になってもオール(朝方まで起きて、そのまま出勤)は絶対止めましょう!
上記2つの水分補給やバランスの取れた食事をとっても睡眠をしっかり取れていないと、何の意味もありません!
3つとも十分に出来てこそ体調管理ができるのです。
ただ、中には野菜や果物にアレルギーがある方がいるかと思います。その場合は、薬局などでサプリメントで補いましょう!
生きていく上で仕事は必用不可欠ですが、前提にあるのは丈夫な身体です!
健康第一
しっかり体調管理をしっかり、みんなでコロナウイルスに打ち勝ちましょう!!
それでは、またです。