本日は、WEB知識、ブログ知識0の初心者でもブログを立ち上げたい方に、サーバー契約の方法について紹介いたします。
これからやり始めようと思う人は是非、ご参考ください。
エックスサーバーは初心者におすすめ
まず、ブログはWordPress、サーバーはエックスサーバーをオススメいたします。
他にも初心者でも立ち上げる事が出来る無料のブログはいっぱいありますが、あまりオススメはいたしません。
その理由は
・広告の自由度が低い
・カスタマイズが限定される
・運営会社によりブログを削除される
・サービスが終了してしまう可能性
上記の点があるからです。
このような点を考慮しWordPressをオススメいたします。
それではなぜ、WordPressを選ぶかというと、ホームページ制作・作成において世界で最も使用されているCMSです。
※CMSとは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の頭文字をとった略称です。
WordPressは自分でコンテンツの追加、編集や更新などを行う事ができます。
TOPページ、コンテンツページなどを自由にカスタマイズができるので、
あなただけのWEBコンテンツを作成する事が出来ます。
そしてよほどの事がない限りは、ブログが削除されるような事はありません。
ブログで稼ぎたい人は広告を自分の好きな場所に設置できるという点が大きいのではないでしょうか。
また、サーバーはエックスサーバーを今回、僕たちは契約しました。
理由としては、「ドメイン無料キャンペーン」を行っている+コストはそこまで高くはなかったのと、
調べるとわかるが、オススメで上位にくる安心感、実績があると思ったからです。
また、現時点では問題点などはないのですが、どれくらいサポートが手厚いのかは不透明だが、今後の話題として書いていければと思います。
まずは、どう立ち上げるのかを解説していきます。
サーバー契約について私がオススメするエックスサーバー、こちらは運用サイトが180万件もあり、
長年培ってきた豊富なノウハウ、技術力が裏付けられるので特に難しい事もなく、
初心者でも無難に契約できると思います。
それでは手順へどうぞ!
エックスサーバー契約手順その①
エックスサーバーのTOP画面よりお申込みへ行きます。
左の枠にある「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック。
次にこちらの情報入力画面へ行ったら必要事項を埋めてきましょう。
プランは「X10プラン」がオススメです。
今後、より活用する場合は途中で「X20プラン」または「X30プラン」に切り替えてもいいと思います。
後は流れに沿って完了させましょう。
エックスサーバーの支払い方法・費用は?
次にお支払いはお好みで3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月以上から選択してください。
費用はこんな感じです。
今回、僕たちは「6ヶ月」で契約しました。
支払い方法は「クレジットカード」
VISA MasterCard、JCB、American Expressが対応されてます。
他には銀行振込、Pay-easy、コンビニ払いもあります。
支払いが完了するまでは、エックスサーバーの設定にについて知る事をオススメいたします。
あえて無料期間内に設定などするのもありですね。
それでは支払い手続きが完了いたしたらドメインを設定していきましょう。
エックスサーバーでドメインを作成しよう
まずドメインとは、よく言われてるのがインターネットの「住所」です。
URLのhttp://○○.comやらhttps://○○.netの下記を指します。
- ○○.com
- ○○.net
ほかには.orgなどがあります。
おすすめは○○.comです。
自分の気に入ったドメインに設定するのがいいでしょう。
今なら、ドメイン永久無料キャンペーンを行っているので、ちょっとでもランニングコストが抑えられるのはいいですね!
ドメインによっては金額が違うので、ちょっとお得感はでます。
【まとめ】
サーバー契約自体はそこまで難しい事はないですね。
しかし、本当に知識0からは、始めてからが大変なのです。
すぐに結果が出ない、長い目でやり続ける断固たる決意も合わせて持ち合わせましょう。
それではSee you next~!