新型コロナウィルスの影響により、留学を延期されている方、落ち着いた頃に留学を検討されてる方に向けた記事です。
このブログが何かのお役に立てれば幸いです。
興味のある方はぜひ、最後までご覧ください。
その前にフィリピンの基本情報をご覧くださいませ。
【旅行好き必見!?】フィリピン・セブ島のおすすめ 〜基本情報編〜
セブ島留学とは
このブログを見てる方は恐らくある程度、「セブ島留学」について知ってる方が多いと思いますがおさらいということで、説明していきます。
セブ島留学がオススメの理由はこれです。
- コスパ
- マンツーマン授業
- 英語大国のフィリピン!?
- 日本から近い
- 物価が安い
圧倒的なコスパ
何故、セブ島留学がオススメなのかというと、理由の1つはコスパです。
フィリピンは人件費が安く、格安で授業提供が出来るのが一つ目の理由として挙げられます。
さらにフィリピン・セブ島はマンツーマンが主流のため、1日に4コマ〜8コマまでマンツーマン授業が受けられます。
1コマが50分としたら1日/200分、1週間なら1,000分ですね。
1日に4コマ計算ですが、たった1週間で16時間相当は英語漬けになれる環境である事は証明されます。
1週間の授業料は多く見積もっても3万程度と語学学校により変動はしますが、これくらい見積もっておけばいいでしょう。
それでは留学に掛かる費用をざっくり紹介いたします。
語学学校により、料金設定が異なるため参考程度にご覧ください。
※一般英語コース・4週間・複数人部屋の場合
入学金 | ¥15,000 |
授業料 | ¥120,000 |
滞在費 | ¥60,000 |
ビザ関連 | ¥15,000 |
光熱費 | ¥6,000 |
教材費用 | ¥6,000 |
航空券 | ¥50,000 |
海外旅行保険 | ¥20,000 |
その他 | ¥50,000 |
合計 | ¥342,000 |
コース、部屋割り、滞在週により金額は変動しますが、1ヶ月は約35万程度で留学ができてしまいます。
さらにキャンペーン等があるともう少し費用を抑えて留学する事も可能になってきます。
欧米留学と比較すると、以下の通りです。
4週間:授業料と滞在費のみ算出してます。
アメリカ | 約50万 |
イギリス | 約60万 |
オーストラリア | 約45万 |
カナダ | 約45万 |
ニュージーランド | 約40万 |
なお、欧米留学はグループ授業が多いという点から、英語初心者の方にはオススメできません。
発言、質問の時間が限られ、セブ島留学ほど、みっちり英語漬けになれる環境とは言えません。
しかし、ある程度の英語力があれば、多国籍との友人を作り、環境を英語漬けにする事で、伸ばせるというメリットもあります。
セブ島留学でもそうですが、日本人同士で固まってしまうというデメリットもあります。
せっかくの機会なので、多国籍の友人と過ごす事をオススメいたします。
フィリピンは英語大国!?
フィリピンは英語を話す人口が世界で3番目に位置します。
さらに「EF EPI」という英語能力指数は高い水準の20番目に評価されています。
アジア圏内では2番目と高いレベルにあります。
理由としては小学校から授業は国語以外、全て英語で行われる事で英語に触れる機会が早い段階からあり、街の看板も英語で表記されてる事もあります。
さらに近年コールセンターなどでも業績が伸びつつあり、世界から認められつつあります。
さらに発音もそこまで訛りもなく、綺麗な英語を話す人も多くいます。
語学学校の先生の多くはこういう方が在籍してる事もあり、語学留学にオススメする理由の一つでもあります。
また、経済も発展しつつあり、今までは富裕層か貧困層だった頃よりは真ん中の中流層が増えてきてはいるのではないでしょうか。
そしてフィリピンは携帯が大好きなので、Facebookを見たり、Youtubeを見たりチャットをしてます。
そういった環境の中、洋画からの発音などを聞いてるので、年々先生の質も上がってるのではないかと思います。
日本から近い
別の記事でも書きましたが、直通を利用すると約5時間程度で、時差は日本より1時間遅いです。
そのため、時差ボケもなく、到着後、体内時計が大きく狂う事はないのも一つ魅力です。
しかし、乗り継ぎ便などを利用すると到着が深夜になったり、初日に大きく影響してしまう可能性もありますので、費用と相談しなるべくなら直通の便を利用する事をオススメいたします。
物価が安い
こちらも別の記事で書きましたが、なんと言っても物価が安いので、そこまで大金を用意する必要はありません。
しかし、遊びすぎてしまうと勉強も疎かになり、消費ばかりしてしまう留学生も中にはいますので、お金は計画的に使いましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか。
留学を格安に実現するならセブ島留学はオススメです。
しかし、何故格安で行けるかという事もしっかり考え、検討する事をオススメいたします。
そして大事の事は文化を受け入れるという気持ちなくしては、海外または語学留学の成功に繋がります。
まだまだ、コロナが落ち着かず留学時期の確定は難しい状況ではあるが、ご自身の目標やご自身にあった語学学校が見つかる事を願います。
それではSee you next~!!