今日は、この内容についてお話しいたします。
- めんどくさい。
- やる気が起きない。
- やりたくない。
なんでも良いですが、例えばブログを書いていて、こんなふうに思う時ってないですか?
結論、それなら、やめればいい。
自分自身の覚悟が、そんなものだったってことで、やめちゃえばいいです。
ブログを書くことに関して、
誰かにやれと言われましたか?
誰かに強制されましたか?
恐らく違いますよね?
自分自身に必要だったから、ブログで成功させたいと思ったから、こののままではダメだと思い、始めたことではないですか?
自分自身で始めたことなのに、「やりたくない」と思うようになる。
自分の意思で始めたことならば、最後までやり遂げるべき
そう思いませんか?
ブログを上達するうえで必要な
読書(インプット)
ブログ(アウトプット)
それをしっかり行わなくてはいけません。
読書が嫌いなら、やめればいい
嫌々読書をしても無意味でしかありません。
ブログを書くにあたり、読書はとても大切です。
本には、多くの言葉・表現方法が詰まっています。
ここをサボってしまうと、ブログの表現方法に限りがありますし、良い記事を生産することもできません。
この記事が、皆さんのお役に立てれば光栄です。
それでは、またです。