こんにちは。ター坊です。
今回は僕が使用しているMacのオススメ仕事効率化ツールを3つ紹介します。
これから、パソコンを使い始める方、効率よく作業できないかと悩んでいたら是非、この記事をご覧頂けましたら幸いです。
※現在使用してる愛機=MacBook Air (13-inch, Early 2015)
それではどうぞ!
誰もがご存知のGoogle神様。
メールから、資料作成、オンラインストレージが無料で15GBもありWEB関連のツールやら、
何から何まで揃ってる使い勝手のいい最強のツールと思います。
- Gmail
- スプレッドシート
- ドキュメント
- カレンダー
Gmailはもう説明不要のメールアプリですね。
顧客とのやりとりに欠かせないツールの一つです。
スプレッドシート、ドキュメントは資料や書類作成やら、データをまとめたい時に有効活用できます。
見積もり書、請求書、データや案件のまとめなど
契約書、ブログ下書きなど
打ち合わせやタスク管理にも役立ち、うまく時間を有効活用出来るように手助けしてくれます。
その他にも拡張ツールが多く、自分のワークスタイルにマッチしたアレンジをすることで、
効率よく作業を進めて時間短縮に繋げましょう。
さらに有料プランでGsuiteもあります。
Basicプラン | businessプラン | Enterpriseプラン |
680円 / 1ヶ月 | 1,360円 / 1ヶ月 | 3,000円 / 1ヶ月 |
ストレージ 30GB | ドライブ 容量無制限のクラウド ストレージ(5 ユーザー未満の場合は、ユーザー 1 人あたり上限 1 TB) | ドライブ 容量無制限のクラウド ストレージ(5 ユーザー未満の場合は、ユーザー 1 人あたり上限 1 TB) |
有料プランだと使用できるストレージが異なります。
また、無料お試し期間で使用する事もできるので、一度使ってみて合わなければ辞めればOKです。
途中でグレードアップもできるので、最初はBasicプランから開始し、慣れてきたらグレードアップもいいですね。
Clipy
クリップボード拡張アプリです。
これがあると文章を書く際に、時短ができるので大変重宝しています。
スニペットというフォルダに分けて使用できるので、カテゴリー別に整理出来ます。
メールの書き出しや、よく使う文面、タグを整理しておけば探す手間も防ぐ事ができ、効率良く作業ができるツールです。
無料で使えるClipy
Magnet マグネット
Macを使用していて、ウィンドウを整理したい時に活用できます。
デュアルディスプレイで作業が出来ない時や、調べ事をしながらメモを取ったりしたい場面の時に、役立ちます。
ショートカットキーを設定するだけで、自分の手足のように動かせます。
有料で400円(2020年7月現在)ですが、画面を分割しながら作業ができる大変便利な代物です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
まだまだ、便利ツールはたくさんあるので、自身のワークスタイル合わせてアプリを入手し仕事効率化をはかることで、作業を時短させましょう。
今後、オススメのツールを見つけましたら改めて紹介していきます。
それではSee you next~!!!