こんにちはター坊です。
コロナウィルスの影響で旅行するのも困難な状況ですね。
日本人が海外へ行くのもそうですが、海外の方が日本へ来る事も困難な状況。
この状況がいつまで続くのかもわからないけど、英語学習を続けたい、落ち着いたら語学留学へ行きたい方に、事前学習にオススメなオンライン英会話について紹介したいと思います。
英語学習については以前の記事をご参照ください。
【英語力0から始める】初めての英語学習
それでは最後までお読み頂けますと幸いです。
近年、IT技術の発展と英語教育も変わり、小学校から英語教育が取り入れられるようになりました。
学校によってはタブレットを1人1台支給したりと、授業の一貫としてオンライン授業も取り組んでいたり、グローバル化が進んでる証拠ですね。
何故オンライン英会話なのか
選ばれる理由は3つです。
- 費用が格安
- いつでも、どこでも受講出来る
- 英語に触れる機会を作る
費用が格安
受講費用の相場は大体、7,000円前後です。
教材が必要な場合は約1,000円程度で大体の企業は自社で独自に開発されていたりします。
それでは3社ほど費用の比較をしていきましょう。
費用(1ヶ月) | 受講回数 | |
A社 | 6,500円前後 | 月 30 回 / 25分 |
B社 | 6,500円前後 | 無制限 / 25分 |
C社 | 5万円以上 | マンツーマン: 50分 / 4回 グループレッスン:25分 / 24回 |
表を見る限り、費用や受講プランが異なり自分のニーズに合わせて、受講出来るプランを選べるのがわかりますね。
例えば月に回数が決まってると、やらなきゃいけない感覚が芽生えます。
逆に無制限だと食べ放題の心理と同じように、元を取るために沢山受講出来るなどあります。
しかし、あくまで自身の学習プランに合わせて受講しましょう。
失敗してしまうケースは「途中で受講しなくなる」事です。
そうです。三日坊主がよくないのです。
せっかく、費用も発生してるのでもったいないと誰しもが思いませんか。
継続は力なりです。
いつでも、どこでも受講出来る
オンライン英会話をやるにつれて、必要な物はPCもしくはスマホです。
PCの場合はマイクとカメラを別途で揃える必要はあります。
しかし、スマホやタブレットなら購入時に備え付けがあるので、追加で購入の必要はありません。
しかし、教材を使用するとなると少々見づらいケースもありますのでお好みのガジェットをご利用ください。
インターネット回線はもちろんの事、マイクやカメラを用意する必要があります。また、自宅でしか受講出来ない点は少々不便さがあるかもしれません。
しかし、教材を使用する際は画面の見やすさではダントツですね。
Wi-Fi、ネット環境はもちろんの事、外出先やカフェなどでも受講できます。しかし、カフェなどで行う場合は周りの目を気にしてしまい、集中が出来ないケースも。
お子様が受講する場合、夕食の支度をしながらちゃんと受講してるかもチェック出来るので、使い勝手はベスト。
しかし、画面サイズによっては教材が見づらいケースもあるので注意が必要です。
英語に触れる機会を作れる
学校や職場以外で英語に触れる機会はそうそうない。
強いていうなら、外国人の方から道を聞かれるくらい。
私は昔、声を掛けられ道を聞かれた。
当時は話せなかったので、知ってる単語を言ってなんとか事を収めた経験があります。
しかし、空いた隙間時間などを利用し、少しでも英語に対して壁を低くするというメリットもあります。
独学で読み、書きばかりでも「話す」事が出来なかったらもったいないので、スピーキングは重要になってきます。
オンライン英会話をやるメリットとデメリット
当然、やるメリット・デメリットはあります。
英語に触れる
英語を話せる
費用が留学に比べ格安
費用がかかる
インターネット回線次第ではたまに落ちる
目的のない会話だけの受講になる可能性がある
英語を話す機会を作ろう
今、現在、英語学習されている方で「読み」、「書き」のみされていたら下記のオンライン英会話でさらなる英語力UPをはかってみませんか。
英語をフレーズごと“まるっと”覚えられる&発音も上手くなる【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
まとめ
いかがでしたでしょうか。
コロナ渦の中、語学留学へ行けない方、もっと英語を学びたいという方にオススメの記事でした。
・英語は読み、書きだけではない
・日本人の苦手なスピーキングを鍛えよう
・実際に英語圏と方と話してみよう
誰かのお役に立てますように。
それではSee you next~!!!