英語学習するうえで、映画はとても参考になります。
今回は、どうやって映画を使って英語学習をするのかをまとめてみました。
同時に英語学習に最適な5本のおすすめ映画もご紹介します。
なぜ、英語の勉強に映画がおすすめなのか?
理由①:雑音が混じっている。
英語のリスニング教材では基本的に雑音がありません。
現実的に雑音がない状況を作ることはありえません。映画を英語の勉強に利用することにより『実践的な英語』を学ぶことができます。
理由②:砕けた英語が学べる。
英語学習教材で、ネイティブが日常的につかう『言い回し』や『砕けた英語』を学ぶことが難しいのが現実です。
そこで、映画をみることにより『リアルな英語』を学ぶことができます。
映画を使った英語の勉強方法を解説!
以下、手順1~3にまとめました。
手順1:英語音声に加え英語字幕で観る。
最初は分からなくて当然です。
その際に、わからない表現、単語があればきちんと調べましょう。
文脈から何となく分かる場合は、調べなくても大丈夫です。
手順2:英語音声に加え英語字幕で観つつ、気に入った表現をメモする。
「この表現は良いな!」と思ったら一時停止してでもメモりましょう。
僕の場合、2時間の映画で30個ほどの文や単語をメモっていました。
手順3:メモした文をひたすら音読しよう。
毎日、音読です。もし外国人の友人がいるのであれば、メモした表現を実際に使ってみましょう。
実践で1回使うことは、机の上で1ヶ月勉強するくらいの学習効果があると思います。
おすすめの映画5選まとめ
過去にみてきた映画(ドラマ)のなかから、おすすめ映画をご紹介します。
1.フルハウス
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/-2Iwum_ADVU” /]これは定番ですね。
子供の英語を聞く練習ができる点で、高校生の頃に観た時は、全く理解できなかった。
英語学習を始めてから、改めて観ると凄く勉強になるので、お勧めです。
2.ハイスクールミュージカル
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/DykVJl6wr_4″ /]英語がとてもキレイで、ききとり易いです。
音楽が好きな人なら、曲ごと覚えてしまうのもありですね。
フィリピン留学中にルームメイトと一緒に観て勉強した思い出の映画です。
3.ハリーポッター
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/WwuXGsTOr54″ /]ハリーポッターは、誰もが知っている人気シリーズ作品。魔法学校に通う主人公ハリーと友人が、数多くの試練に立ち向かいます。
知っている作品であれば集中できるだけでなく、分かりやすいフレーズをよく使っているので学習に役立ちますのでお勧めです。
4.新ビバリーヒルズ青春白書
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/ExYIsOBy2Qg” /]僕の大好きな作品。
現代を象徴する社会問題と葛藤を描いたシリーズ作品で、アメリカ英語で言い回しなど聴き取りやすいです。
新ビバリーヒルズ青春白書は、90年代に放送されたビバリーヒルズ青春白書の10年後を描いています。
5.Friends
[arve url=”https://www.youtube.com/embed/FaLaPEnjeqY” /]シチュエーション・コメディのシリーズ作品です。
日常でも使える表現もかなり覚えることができますよ。
最後に
映画は、英語学習としておすすめの方法です。
・生きた英語が勉強できる
・文脈から単語を覚えれる
・リスニング力の強化になる
参考書だけでは学べれない生きた英語が身につきます。
洋画は、何十万本とありますので、自分の英語レベルに合わせつつ、興味のある映画で英語を勉強しましょう。
自分にあった映画や方法で英語学習しましょう!
それでは、またです。