こんにちは。チーボーです。
皆さんは、「THE THOR」というテーマを知っていますか?
THE THOR(ザ・トール)とは、ワードプレスでホームページ制作におけるテーマの名前です。
当サイトは、そのTHE THORのテーマを使用しています。
ホームページ作成までの手順に関しましては、相方のター坊が以下URLで説明していますので、ご参照ください。
【WEB知識0でも!?】完全初心者のためのブログの立ち上げ方 〜サーバー契約編〜
【WEB知識0でも!?】完全初心者のためのブログの立ち上げ方 〜WordPressインストール編〜
我々は、新米ブロガーで安くブログを制作し、収益が出たら投資して更に上を目指そうと決めていました。
いざ、ワードプレスまでの登録が終わって、某サイトにテーマに関する記事を読んでいたら、一番最初に目に止まったのが、「THE THOR」でした。
最初は、THE THORは有料ということもあり、無料のテーマで頑張ろうと思っていましたが、THE THORの特徴でもある以下の点に目を奪われてしまいました。
②プロブロガーも利用している点
③サイトで集客し収益を上げるために適している点
④国内最高水準の高速表示させる機能を搭載している点
⑤機能数が多く操作性が優れている点
⑥困った時・分からない時のサポート体制がしっかりしている点
相方を説得し、初期投資し有料テーマ「THE THOR」にすることに決めました。
懐が寂しくなりました。w
という事は全くないです。
サイトの修正・構築、記事の生産が少なくやる事は多い。
ですが、数ヶ月後にTHE THORの由来でもある戦神のような力を発揮できるように、積み立てていきます。
今日は、THE THORをワードプレスで使うまでの方法を紹介します。
THE THORを購入
THE THOR(ザ・トール)の購入方法は、以下公式ホームページより購入する事ができます。
価格は14,800円(税抜)で、消費税込みだと16,280円です。
他の有料テーマと比べると、中の上くらいでしょうか?
高くないけど安くもない価格です。
初心者向けの方には「らくらくサーバーセットプラン」があります。
THE THORを開発した会社「FIT」がサーバー、ワードプレスの設定、テーマインストールまで行い、記事を書いて投稿するだけの状態で納品してくれます。
自分で全ての設定を行うことが難しい方は、業者にお願いするのも良いですが、これからブログで頑張っていこうという方は、自分で調べながら設定した方が経験にもなるのでオススメです。
テーマを購入する際は、各種クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners)・銀行振込・代金引換でのお支払い方法を選ぶことができます。
THE THORをインストール
テーマを購入した後にメールで、テーマのダウンロード方法が届きます。
THE THORを購入すると
- WordPressテーマ 一式(親テーマ・子テーマ)
- 会員限定サイト利用権(操作マニュアルサイト(100ページ以上)/会員フォーラムサイト)
- 無料バージョンアップ
- インストール時の「安心メールサポート」
- テーマのインストールが完了するまで専任のスタッフ徹底的にサポート
以上が商品に含まれてます。
操作マニュアルがありますので、手順に沿えば超初心者でも問題なくインストールすることが出来ます。
THE THORをワードプレスの外観⇨テーマ⇨新規追加でテーマを挿入する。
必ず、先に親テーマを挿入してから、子テーマを挿入しましょう!
そうしないとエラーが発生してしまいます。
失敗しても業者は修正する事ができませんので、注意してください。
もう一度言いますね。
自分の好きなデザインへ
THE THORには、9つのデザインがあり自分好みに着せ替えする事ができるんです。
当サイトは、3番のデザインを利用しています。
デザインをダウンロードして、お好みのデザインに変更する前にプラグインで「Customizer Export/Import」をダウンロードして有効化にしておきましょう。
有効化を行ったら、外観⇨カスタマイズにインポート/エクスポートがあります。
そこに、ダウンロードしたお好みのデザインを選択すると着せ替え完了です。
THE THORに必要なプラグイン
まず、プラグインとは何か?についてご紹介します。
プラグインとは、ソフトウェアに機能拡張させるために追加するプログラムのことです。
今後、ワードプレスを利用し活動していく場合は、必ず知っておかないといけません。
ここでは、THE THORで必要なプラグインは何かをご紹介する前に、THE THORを選んだ理由の一つがプラグインでした。
通常、一般的なテーマにする際には、ある一定数のプラグインが必要不可欠です。
しかし、THE THORを使うことにより、極力プラグインを導入することなく、ブログを運営することができるのが、一つのメリットです。
これにより、他のテーマよりもページの反応速度が大幅にアップし、スムーズに利用できるようになったんです。
それでも、THE THORもいくつかのプラグインが必要になります。
Google XML Sitemaps
WP Multibyte Patch
Akismet Anti-Spam
Customizer Export/Import
必要なプラグインは、これだけではありませんが、この4つは、THE THORを利用するにあたり必須なプラグインになります。
THE THORに不要なプラグイン
THE THORには、元々SEO、キャッシュに関する機能が組み込まれていますので、SEO対策、キャッシュ系のプラグインは不要です。
それらを有効化してしまうと、システムにエラーが生じてしまいますので避けましょう。
まとめ
まだまだ細かい設定をする必要はありますが、プラグインまで設定すれば、いつでも記事を投稿するだけです。
THE THORは初心者には難しいと言われいますが、初心者の自分自身で使用してみて、そんな事は全くありません。
ネット社会のご時世、解決方法はいろいろな場所にあります。
まだまだ、THE THORを使用して間もないですが、毎日ワクワクしています。
ここまで一読いただきありがとうございました。
次回は、細かい設定部分について解説します。
それでは、またです!